2018年12月29日土曜日

単位ベクトルの要素の2乗の差の公式

以下は、ここをクリックした先の問題の解答です。

単位ベクトルA(a,a)と単位ベクトルB(b,b)について、 以下の公式を証明せよ。


【問1】以下の公式を証明せよ。

(証明開始)
(証明おわり)

【問2】以下の公式を証明せよ
- a =a-b

(証明開始)
- a
= a +(a-a) -a
=a(b+b) -(a+a)b
=a-b
=-a+b
 

(証明おわり) 

これらは、公式として覚えてください。
(これらの単位ベクトルの要素をsinとcosであらわして公式をあらわすこともできます。) 

 式の変形の過程で以上の形の式が出てきたら、すぐ、このように式を変形できるように式の変形のコツを覚えておいてください。

リンク:
高校数学の目次

2018年12月28日金曜日

二等辺三角形の底辺の長さ

これは、ここをクリックした先のページの問題の解答です。

【問題】 
以下の二等辺三角形ACDの底辺CDの長さXを頂角Aのsinθとcosθを使ってあらわせ。

【解答】
以下の様に図のBDの長さを書いて、三平方の定理を使ってXの2乗を計算する。
よって、
である。

(解答おわり)
リンク:
高校数学の目次


2018年12月24日月曜日

頂角が半分の三角形の三平方の定理の変換

これは、ここをクリックした先のページの問題の解答です。

【問題】 
三角形の頂角を半分にした三角形に関して、
以下の式1及び2が成り立つことを証明せよ:

【式1の証明開始】
以下の三角形DBCを書く。
 三角形DBCの三平方の定理の式を以下の様に変形する。
(証明おわり)

【式2の証明開始】
以下の三角形CBDを書く。
 三角形CBDの三平方の定理の式を以下の様に変形する。
(証明おわり)

リンク:
高校数学の目次