これは、ここをクリックした先のページの問題の解答です。
以下の三角関数の積の分数の式を分解する公式では、分解した分数式の分子に、分母を微分した導関数があらわれる。
【公式A】
以下の式(1a):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式B】
以下の式(1b):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式1】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(1):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
左辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式2】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(2):
が成り立つ事を証明せよ。
【公式3】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(3):
が成り立つ事を証明せよ。
【公式2と公式の証明をまとめて証明する】
以下の式を変形する。
(証明おわり)
【公式4】
角度xに関して、以下の式(4):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
リンク:
高校数学の目次
以下の三角関数の積の分数の式を分解する公式では、分解した分数式の分子に、分母を微分した導関数があらわれる。
【公式A】
以下の式(1a):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式B】
以下の式(1b):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式1】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(1):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
左辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
【公式2】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(2):
が成り立つ事を証明せよ。
【公式3】
角度xと角度x+aに関して、以下の式(3):
が成り立つ事を証明せよ。
【公式2と公式の証明をまとめて証明する】
以下の式を変形する。
(証明おわり)
【公式4】
角度xに関して、以下の式(4):
が成り立つ事を証明せよ。
【証明開始】
右辺を以下のように変形する。
(証明おわり)
リンク:
高校数学の目次