このページはここをクリックした先の問題の解答です。
【問1】
集合A,B,Cがある。
n(A∪B∪C)=99
n(A)=65
n(B)=40
n(A∩B)=14
n(C∩A)=11
n(B∪C)=55
n(C∪A)=78
のとき
(1) n(C)はいくつか。
(2) n(A∩B∩C)はいくつか。
(問題おわり)
【解答】
ベン図の問題は、(未知数の係数が0か1であらわされた)連立方程式の問題です。一言で言えば、その連立方程式を解けば良いのです。その連立方程式を解きやすくするために樹形図の表現が役立つ場合が多い。
以下の樹形図を描く。
そして、図の数字がわかる順に、⑥⑦⑧⑨⑩・・・の順に数字を埋めていく。
⑥=①-55,
⑦=①-78,
⑧=①-②,
⑨=④-③,
⑩=⑧-⑨,
⑪=②-③,
⑫=⑧-⑦,
⑬=⑫+⑤,
⑭=⑨-⑦,
⑮=⑪-⑥,
⑯=⑤-⑮,
⑰=③-⑯,
その結果、
n(C)=24
n(A∩B∩C)=4
がわかった。
(解答おわり)
リンク:
高校数学の目次
【問1】
集合A,B,Cがある。
n(A∪B∪C)=99
n(A)=65
n(B)=40
n(A∩B)=14
n(C∩A)=11
n(B∪C)=55
n(C∪A)=78
のとき
(1) n(C)はいくつか。
(2) n(A∩B∩C)はいくつか。
(問題おわり)
【解答】
ベン図の問題は、(未知数の係数が0か1であらわされた)連立方程式の問題です。一言で言えば、その連立方程式を解けば良いのです。その連立方程式を解きやすくするために樹形図の表現が役立つ場合が多い。
以下の樹形図を描く。
そして、図の数字がわかる順に、⑥⑦⑧⑨⑩・・・の順に数字を埋めていく。
⑥=①-55,
⑦=①-78,
⑧=①-②,
⑨=④-③,
⑩=⑧-⑨,
⑪=②-③,
⑫=⑧-⑦,
⑬=⑫+⑤,
⑭=⑨-⑦,
⑮=⑪-⑥,
⑯=⑤-⑮,
⑰=③-⑯,
その結果、
n(C)=24
n(A∩B∩C)=4
がわかった。
(解答おわり)
リンク:
高校数学の目次
0 件のコメント:
コメントを投稿