2019年12月9日月曜日

ベクトル:平行平面の利用

以下は、ここをクリックした先の問題の解答です。

【問】以下の図の直線MNと直線FLの交点があれば、その交点Pを求めよ。

【解答】

(解答おわり)

 このような空間中の直線同士が交差するかどうかの判定問題は、上図のように、平行平面(面CFEと面DBA)を利用すると分かりやすくなります。

(覚えるポイント)
 交差する2直線は同一平面上にあります。
 そのため、その2直線が平行する2平面の1つと交差する点同士を結んで作ったベクトルの方向は、平行する2平面のどの平面でも同じ方向になります。
(また、平行する2直線は交差しませんが、その2直線は同一平面上にあります。そして、その2直線が平行する2平面の1つと交差する点同士を結んで作ったベクトルの方向も、平行する2平面のどの平面でも同じ方向になります。 )
 2つの空間直線が面と交差する2点を結んで作ったベクトルの方向が、2つの平行平面の平面によって異なる方向を向くならば、その2直線は交差しません。

リンク:
高校数学の目次

0 件のコメント:

コメントを投稿