以下は、ここをクリックした先のページの問題の解答です。
【問題1】
以下の式1と式2が成り立っているとき、g ≡ cos(α+β)を定数aとbであらわせ。
【解答1】
先ず、以下の式4を計算する。
次に、以下の式5を計算する。
この式5からcos(α+β)をあらわす以下の式を導き、その式に式4を代入する。
(解答おわり)
【解答2】
解答1の解き方は、偶然に解答できたような解答でした。
そのため、以下で、必然的に解を得る解答をしてみます。
(解答はじめ)
式1を変形する。
式2を変形する。
式7と式8から、以下の式9を得る。
求める式 g を変形する。
(解答おわり)
【解答3】
解答1と解答2は、計算力に頼った解答であった。以下の解答3は、この問題の本質をもっと良く見通して解答する解答を示す。
(解答はじめ)
この問題の条件を以下の図であらわす。
以下の計算により、問題の解が得られる。
(解答おわり)
(補足)
三角関数の計算問題でも、図形にあらわせる限り、問題を図形であらわして解くのが良いと考えます。
リンク:
高校数学の目次
【問題1】
以下の式1と式2が成り立っているとき、g ≡ cos(α+β)を定数aとbであらわせ。
【解答1】
先ず、以下の式4を計算する。
次に、以下の式5を計算する。
この式5からcos(α+β)をあらわす以下の式を導き、その式に式4を代入する。
(解答おわり)
【解答2】
解答1の解き方は、偶然に解答できたような解答でした。
そのため、以下で、必然的に解を得る解答をしてみます。
(解答はじめ)
式1を変形する。
式2を変形する。
式7と式8から、以下の式9を得る。
求める式 g を変形する。
【解答3】
解答1と解答2は、計算力に頼った解答であった。以下の解答3は、この問題の本質をもっと良く見通して解答する解答を示す。
(解答はじめ)
この問題の条件を以下の図であらわす。
以下の計算により、問題の解が得られる。
(解答おわり)
(補足)
三角関数の計算問題でも、図形にあらわせる限り、問題を図形であらわして解くのが良いと考えます。
リンク:
高校数学の目次
0 件のコメント:
コメントを投稿