上記の式(1)から、線分ADの長さmを三角形の辺の長さa,b,cであらわす式を導き出せ。
【解答】
式(1)と、以下に示す半角の公式(3)を使って、以下の式(4)が得られる。

ここで、以下の式(5)の余弦定理を使って、以下の計算により式(6)が得られる。

(解答おわり)
【問4】
問3で得たmの式から、問2の式(1)を導き出せ。
【解答】
先ず、半角の公式と余弦定理とから、以下の式(8)の定理を計算する。

この定理の式を、問3で得たmを表す式(6)に適用して以下のように計算する。

(解答おわり)
リンク:
高校数学の目次